このページの使用について

このページはM.Shiojimaの自作ゲームTokyo Railwaysへのユーザーからの報告を受け付けるために開設しました。感想、要望、障害報告などをご投稿ください。
 どなたでも、 tokyorailwaysuser.post@blogger.com へメールしてこのページに投稿することができます。
 ただし、管理人の判断で不適切とみなす投稿やコメントは削除する場合があります。ご了承ください。
 管理人以外から投稿されたハンドル名はすべて"user"になってしまうので、本文中にハンドル名を記載するようにお願いします。
 なお、スパム投稿が増えてきたので、投稿された記事は管理人がチェックをしてから公開するように変更しました。投稿後は公開されるまでしばらくお待ちください。

2010年3月10日水曜日

Tokyo Railways 2用 BGMデータ公開

 「Tokyo Railways コンピュータ版」の次期後継バージョンである「Tokyo Railways 2」でデフォルトで使用する予定のBGMデータを開発版のページで公開しました
 MIDI版とMP3版を用意しています。MP3版では従来の曲は収録していないので、従来バージョン用のMP3データも必要になります。
 MP3版に関しては、従来リリースしていたものはMIDI版に音量レベルを合わせるために、音量レベルを加工して上げていたのですが、次期用では加工による音質劣化の防ぐ目的でこれをやめています。これにあわせて従来のBGMのMP3版も音量レベルを変更していないものを用意していますので、MP3版をご利用の方は、両方ダウンロードしてご利用ください。
 MIDI版はWindows 7環境でつくったので、Windows 7では比較的イメージ通りの音色となっていますが、7と互換性の高いXP以外の環境ではだいぶ音質が落ちるようです。ファイルサイズが大きいですが、MP3版をおすすめします。

 今回追加したものは、自作の曲が半分以上を占めています。なにぶん素人がつくっているもので、技術的に未熟なところが目立と思いますので、そういった点をご指摘いただけるとありがたいと思っています。

 ご意見・ご感想をお待ちしています。

9 件のコメント:

  1. 道標でございます。
    新曲聴かせていただきました。

    塩島様は本当に素人さんですか?
    「BIG WAVE」や「ピンチ」など、よくこんな曲が作れるなあと思います。
    「国民の義務」は洗脳効果抜群ですね(もちろん褒め言葉です:笑)

    まずは全体的に気になったこと。
    1.ベースはルート音で
     ベースは曲の基本です。
     塩島様のベースは5度の音をメインとしているものが多い気がしますが、
     5度のコードはドミナントで、1度(ルート)のトニックに
     移行しないと落ち着かない、という感じが出てしまいます。

    2.コードの転回
     音の高さ(特に最高音)はある程度揃っているほうが聴きやすいです。
     例えば、C-G-Cのコード進行の場合、
     ドミソ→ソシレ→ドミソ、と飛び飛びになるよりは、
     ドミソ→シレソ→ドミソ、と高音が揃うほうが音の移動が少なくなります。

    3.メロディーの音跳び
     2.と同じですが、一部の曲のメロディーラインに
     音の移動の大きい箇所が見られます。
     個人的な基準ですが、5度以上離した直後は、
     できれば2度の移動に抑えると聴きやすいと思います。

    4.エレキギターの使い方
     塩島様はエレキギターがお好きなんですね。
     エレキギターについて少し思ったことがあります。
     ただ、私はあまり慣れていないので、あくまで私の個人的な意見ですが。

     エレキギターは、使いどころによっては曲の雰囲気も壊してしまうほどの
     強力な武器だと考えています。
     例えば低音のベタ弾きは、曲全体を重苦しくしてしまいます。
     逆に陽気なリズムに合わせると、曲全体を朗らかにしてくれます。

    全体だけでかなりの長文になってしまい、失礼いたしました。
    個別の曲については、またの機会に。

    P.S. ここではファイルの添付はできないようですね。
       触発されて勝手にアレンジさせていただいたものがあるのですが。

    返信削除
  2. 道標さん、いつもアドバイスありがとうございます。

    私はまだ入門書を片手に理解できたところだけを使ってアレンジしている状態で、道標さんのアドバイスは本当に助かります。

    ベースにしろ、コードにしろ、エレキギターにしろ、まだまだ知識として使いこなせる範囲が狭くって、どうしてもその範囲でアレンジしているもので、自分でもちょっと引っかかっていた部分が多かったんですが、道標さんのご指摘のおかげで改良の方向性がハッキリしてきました。
    ちょっと落ち着いたら、全体的に見直してみようと思います。

    ファイル添付の件は、Bloggerはグーグルのサービスなんですが、Picasa以外の他のサービスとの連携がイマイチのようで、他の場所にアップしてリンクするしか無さそうです。私は今のところそうしています。

    今後もアドバイスをよろしくお願いします。

    返信削除
  3. 道標でございます。

    勝手アレンジ版をアップロードいたしました。
    http://www1.axfc.net/uploader/File/so/40474.zip
    外部のサービスをお借りしているため、パスワードを設定してあります。
    パスワードは「道標」です。

    また、個々の曲に関しての感想も書いていましたが、
    投稿するにはあまりに長くなってしまったため、一緒にまとめました。

    返信削除
  4. 道標さん、いつもありがとうございます。

    一応は、ダウンロードして目を通して、聞いてみたのですが、現在旅行中なので、帰ってからじっくり検討してみます。

    今後も宜しくお願いします.

    返信削除
  5. 白鍬電建住宅(白電柱)2010年4月8日 2:44

    忘れたり手遅れにならないうちにリクエスト書いておきます。
    濃霧の音楽に牧場の朝とアマリリスの連奏をリクエストします。
    理由としては、1番2番とずっと霧に包まれた牧場の様子を描いているからと、なぜ過去の二曲が抱き合わせで発車メロディにされていることが多かったからです・・・

    返信削除
  6. 白電柱さん、リクエストありがとうございます
    私は発車メロディにこの2曲が使われているのをしらなかったので、ちょっと調べてみました。
    この2曲を多用するのは永楽電気という会社がメロディを提供している駅のようで、JR東日本の駅のうち、特に宇都宮線が多いようです(赤羽・久喜など)。
    牧場の朝は京王の接近メロディにもつかわれているそうです。

    著作権を調べてみたら、アマデウスはフランス国王ルイ13世の作曲と伝承されているそうで、間違いなく切れてます。
    牧場の朝の作曲者・船橋永吉氏は昭和7年12月にこの曲の発表とほぼ同時に亡くなっているので、ぎりぎりで切れてますね。
    といういことで、著作的にも問題無し。
    ちょっと検討してみます。

    返信削除
  7. >ぎりぎりで切れてますね。
    おっと、ちょっと間違えました。
    日本は死後50年で切れるので、ぎりぎではないですね。
    死後70年はアメリカだ。

    返信削除
  8. 白電柱さん

    ご提案の「牧場の朝」と「アマリリス」について検討してみたんですが、濃霧イベントにはちょっと明るすぎると思います。
    現状の「ボルガの舟歌」は霧とは関係ないのですが、雰囲気的には暗い感じで私としてはこっちの方が好みです。
    そういうわけで、今回の提案は申し訳ないのですが、却下ということで。

    ところで、このメロディが使われている駅の発車メロディを聞いてみたいんですが、どの駅がいいですかねえ。
    久喜ですかねえ。

    返信削除
  9. 白鍬電建住宅(白電柱)2010年4月8日 21:46

    赤羽の湘南新宿ラインホームで聞けるって言う噂がありますが・・・アマリリスって絶滅危惧種なんですよね・・・
    ちょっと前まで北上すれば普通に聞けたのに・・・

    返信削除